県民共済活き生き入院特約の保障内容
コース選択は無く月掛金1000円のみとなります。タイプ | 県民共済活き生き入院特約 |
---|---|
月掛金 | 1,000円 |
契約可能年齢 | 18歳〜満74歳 |
保障期間 | 18歳〜満75歳 |
入院(事故) | 6,500円/日(1日~200日)18歳~60歳 3,500円/日(1日~200日)60歳~65歳 2,000円/日(1日~200日)65歳~70歳 1,500円/日(1日~200日)70歳~75歳 |
入院(病気) | 6,500円/日(1日~124日)18歳~60歳 3,500円/日(1日~124日)60歳~65歳 2,000円/日(1日~124日)65歳~70歳 1,500円/日(1日~64日)70歳~75歳 |
入院特約のポイント
- 1入院の支払限度は事故200日。病気124日(70歳以降は64日)
- 事故入院は事故から180日以内の入院が対象
- 同一原因の複数回入院は退院180日以内は1入院とカウント
入院1日辺りに必要な給付金について
医療特約を主制度に組み入れるかどうかの判断として1日に必要と考える入院給付金日額をいくらに設定するかという考えがあります。Chart by Visualizer
主制度「県民共済活き生き1500・3000」との組み合わせ
実際に県民共済活き生き医療特約を主制度の「県民共済活き生き1500・3000」に組み入れた場合の1日辺りの入院給付金日額を年齢層別に図で表すと以下になります。県民共済活き行き1500+医療特約
県民共済活き生き1500のみでは入院給付金日額は最大でも3500までとなります。

県民共済活き行き3000+医療特約


このページのまとめ
県民共済活き生き医療特約は入院給付金日額の上乗せに特化したプラス特約となり、主制度の入院保障だけでは足りないと感じてる方にお勧めです。 また主制度「県民共済活き生き1500・3000」のプラス特約はこれ以外にも三大疾病特約、女性疾病特約、生命特約etc。 様々な特約が用意されていますのでご自身のご希望に合わせたプラン選択が可能です。 是非他のプランも参考にしてみてください。 神奈川県民共済の全ラインナップは以下のページにて解説しています。
神奈川県民共済の保障内容(全ラインナップ)を詳細解説
神奈川県には神奈川県独自の県民共済である神奈川県民共済と都道府県民共済グループの全国共済の2つが混在しています。
神奈川県民共済
全国共済(都道府県民共済グループ)
全国共済は他の都道府県と同じ全国共通の共済プランが採用されていますが...
コメント